
寝ても疲れが取れない。。。。
どうしたらスッキリ起きられるの?
そんな時は、ネルノダを飲んで寝れば寝起きの爽快感が違います!
頭のだるさも取れるかもしれません。
今回は、そんなネルノダの販売店を調査してみました。
Contents
ところで、ネルノダって何?
ハウスウェルネスフーズが販売しているネルノダ。
ネルノダのほかには、ウコンの力なども販売している有名企業ですね。
そんなネルノダはこんな人におすすめ!
- 寝つきの悪さに悩んでいる。
- 起きた瞬間の頭がスッキリしない。
というお悩みのがこれを飲むだけで、寝つきが良くなり、飽きた瞬間の頭がスッキリする!
という効果が期待できるみたいです!
ネルノダ~って曲でCMもしてるんですよね。
なんで睡眠の質が向上するの?
アミノ酸の一種のGABAがストレスを和らげ、脳の興奮を抑える効果があるとされています。
なんじゃそのGABA(ギャバ)って思いますよね。
私も思います。
GABAとは?
GABA(ギャバ)とは天然アミノ酸のひとつ
植物や動物、わたしたちの体内にも広く存在する、天然アミノ酸のひとつです。γ-アミノ酪酸(GammaAminoButyricAcid)を略して、GABA(ギャバ)と呼ばれています。
GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があることが報告されています。
byネルノダ公式サイトより
ほほう、私たちの体内に存在する天然アミノ酸のひとつなんですね。
GABAの実証データ
睡眠に悩みがある健常な男女10名(平均37.7歳)を2つに分け、GABAが入っている錠剤と入っていない錠剤をそれぞれ内容を知らせず7日間摂取してもらい、測定を行った。7日間のインターバルを設けた後、摂取する錠剤を入れ替えて、再度測定を行った。
【出典】 Yamatsu A et al をもとに作成
Effect of Oral γ-aminobutyric Acid(GABA) Administration on Sleep and its Absorption in Humans.
Food Science and Biotechnology25(2):547-551(2016)のFig2.Eと、Fig3Aをわかりやすく改変。
(研究レビューに採用した論文データの代表例です。)
GABAが「ある」と「ない」では、睡眠の質が違う事が実証されています。

ネルノダは機能性表示食品に認定されているよ!
「機能性表示食品」とは、企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品のことです。"特定の保健の目的が期待できる(健康の維持および増進に役立つ)"という食品の機能性を表示することができます。
販売前に、安全性および機能性の根拠に関する情報などを消費者庁へ届け出ますが、「特定保健用食品(トクホ)」とは異なり、消費者庁の個別の許可を受けたものではありません。
届け出られた情報は消費者庁のWEBサイトで公開されます。
ネルノダの味は?
味は甘い薄めのオレンジで飲みやすい。
ネルノダの効果は三者三様
「目覚ましのスヌーズ機能を使わずに起きられた」
「仮眠の前に飲んだら起き抜けの爽快感が違った」
という好印象の意見もあれば、
「普段どおりとかわらないし」という、辛口意見もあり。
自分に合うかどうかは試してみないとわからないかも。
俗にいう個人差というものですね。
ネルノダの販売店は?
ちなみにネルノダは、コンビニで購入することができます。
ウコンの力などが置いてある棚と同じところに置いてある可能性が高いようです。
コンビニならどこでもあるので試しに買ってみるのもありですね。
これだけで睡眠が良くなればホント嬉しいですよね。
自分にあうようになれば、楽天ショップで大量買いが一番お得に買う事ができますよ!
|