ワードプレスは、無料ブログ作成ツールとして有名です。
SEOの効果も高く、優れたプラグインもありブログ作成以外の用途にも使われています。
例えば、ショッピングサイトや企業のホームページなどは、ワードプレスを使って作成している事が多くなってきました。
私がワードプレスを学んだのは、今から1年ほど前です。
最初は全くわけわかりませんでしたが、ワードプレスの本を毎日会社の行き帰りに読み、休みの日には、実際に作ってみるという事を繰り返していました。
もともと、htmlやcssはわかっていましたし、多少のプログラムの原理もわかっていたので、理解するのに時間はかかりませんでしたが、理解する為に何度も本を読みました。
私が作ったブログじゃないワードプレスで作ったサイト
私の知り合いの書道家・篆刻家の南岳先生のHPをワードプレスで作成しました。
なぜ、ワードプレスで作ったのかというと、先方さんが
- 日記は自分で更新する
- 日記を更新したらフェイスブックにも自動的に投稿する
- 作品が多いので、簡単に作品をアップできるようにする
という、ご要望があったので、ワードプレスで作ってみました。
そういうご要望がなくても、ワードプレスで作ろうとは思ってはいました。
このサイトを作った時に勉強した参考書やサイト
このサイトを作る為に勉強した参考書やサイトをご紹介致します。
おそらくワードプレスでブログじゃないサイトを作る時には、この高橋のりさんのサイトに辿り着き勉強された方は、多勢いると思います。
私もその一人です。わかりやすくて参考になりました。
私は書籍も購入しました!
ちなみに、改訂版を購入する方がいいです。
なぜなら、改訂版の前の本は、途中にコードの記載ミスがあり上手く表示されませんでした。
ファイル名が抜けいて表示されなかっただけというめっちゃくちゃ簡単なミスです。
勉強していた当時は本の通りやっていたので、何で上手くできへんねん!って思ってましたが・・・。
そういうこともあったので、改訂版ではちゃんと修正されています。
基礎からワードプレスおすすめです。
![]() |
基礎からのWordPress 改訂版 (BASIC LESSON For Web Engineers) 新品価格 |
あともう1冊こちらの本では、本格的な企業サイトを作る上で必要なプラグインや便利なプラグインを多数紹介しています。
こちらも作りながら覚えていきます。おすすめです。ちょっと初心者の方には難しいかと思います。
お問い合わせフォームを作る時に、セキュリティ高めるプラグインがある事はこの本を読んで知りましたので、参考になりました。
![]() |
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 中古価格 |
後は、わからなくなったりしたらひたすらグーグルで検索し解決しました。
ワードプレスのフォーラムでわからない事があれば解決できるかも!
ワードプレスは、ユーザー数が多いので検索するとすぐ解決できたり、わからない所は、ワードプレスフォーラムで質問すれば解決できる場合があるのでほんとに助かります。
ワードプレスでお困りの方がいれば、私もわかる範囲でお答えできたらなと思っています。
ではでは