お店や家の中の空間を除菌したい方におすすめなのが、除菌水ジーアです。
この記事では、除菌水ジーアの口コミや使い方を調査してみましたので、ご興味のある方は是非チェックしてくださいね。
除菌水ジーアの使い方は?
- 加湿器に入れて使う方法
- 汎用のスプレーボトルに補充して使う方法
2つの方法で使う事ができます。
人の出入りが多い場所やリビングや子供部屋等の人が集まる空間を除菌したい場合は、加湿器に入れる方法が適しています。
また特に気になる場所(ドアのノブやゴミ箱、ペットのトイレ)など、特に臭いが気になる場所にはスプレータイプが適しています。
それぞれ、メリットデメリットがありますので、用途に応じて使ってみてください。
⇒今なら高性能加湿器無料でプレゼント!公式サイトはこちらです!
超音波加湿器に入れて使う方法
このように除菌水ジーアを購入すると段ボールで届きます。
除菌水ジーア3.2L×3袋入っています。
定期コースを契約すれば、超音波加湿器が貰えます。
これは太っ腹な企画ですよね。
⇒今なら高性能加湿器無料でプレゼント!公式サイトはこちらです!
わざわざ超音波加湿器を買わなくても済みますね。
加湿器のタンクに除菌水ジーアを直接補充します。
水で薄めることなく使えるのがの嬉しいですよね。
加湿器から給水タンクを外し、逆さにしてキャップを外します。
除菌水ジーアを、加湿器の給水タンクに直接補充していきます。
1袋そのまま、もしくは必要に応じて補充してください。
充填できたら、キャップを締めて完了です。
取り外したのとは逆の手順で、加湿器本体にセットしましょう。
噴霧量を調整して噴霧
加湿器を使ってみよう
部屋の大きさに応じて、運転ダイヤルを回し噴霧量を調整しましょう。
注意事項
除菌水ジーアは、熱に弱い性質を持っているため、加熱式の加湿器や加熱式と超音波式の混合タイプのご利用はできません。
超音波式加湿器をご利用ください。
また超音波加湿器の中には、次亜塩素酸水が利用できないものもありますので、ご利用される際はご確認いただき、自己責任のもとお使いください。
スプレーボトルに入れて使う場合
スプレーボトルに除菌水ジーアを補充しよう
スプレーボトルのノズルを外します。
まずは、汎用のスプレーボトルのノズル部分を反時計回りに回して外します。
※現在、除菌水ジーア専用ボトルの販売やプレゼントはしておりません。
そして除菌水ジーアのアルミパウチのキャップを外します。
キャップを外したら、こぼさないようにゆっくりとスプレーボトルの中に、除菌水ジーアを入れていきます。
小さなじょうごなどがあれば、もっと簡単に補充できます。
補充できれば、スプレーノズルをつけて終了です。
臭いが気になるスリッパや、除菌したいドアの取っ手やトイレ、ゴミ箱等に直接スプレーしてそのまま自然乾燥させてください。
除菌水ジーアが、気になる臭いや菌に直接作用して除菌・消臭します。
注意事項
除菌水ジーアは、直射日光に弱く、常にUVを受け続けると自然分解し、ただの水になる可能性があります。
ボトル容器やスプレーボトルは、出来るだけ直射日光の当たらない冷暗所に保管し、補充後は出来るだけ早くお使いください。
まとめ
今回は、「除菌水ジーアの使い方を分かりやすく解説」について説明させていただきました。
除菌水ジーアは、スプレーボトルに入れたり加湿器に直接入れてご利用いただけます。
また定期的に利用することでより効果を実感していただける商品です。
是非、臭いの気になる空間やウィルスを予防したい時には、用途に応じてご利用ください。