私町営住宅に住んでいるのですが、町営住宅の壁って湿気があるとすぐにカビになるのでほんとに困っています。
窓を開けて風通しをよくすればカビは生えないのですが、梅雨の時期は窓をあけられません。
さらには窓の結露も凄くて、カーテンにカビが生えてきています。
むぅ、やはり除湿器を購入するしかない!
そこで私が購入した除湿器についてレビューしたいと思います。
Contents
そもそも結露は何故できる?
結露とは、湿気(わかり易く言うと水蒸気)を含んだ空気が冷やされて、空気中に含まれる湿気(気体)が水滴(液体)に変わる(凝縮または液化)ことで「結露」となります。
この「凝縮」が原因で住宅の窓やサッシ部分、または玄関などが結露します。
結露ができないようにする対策とは
結露ができないようにする対策は、
- 換気すること(窓を開ける)
- 窓に結露防止シートなどを貼り断熱と気密性をよくする
- 窓下専用ヒーターで窓を乾かす
- 室内温度と湿度を低くする
私は、1,2はやりましたが結局効果が期待できずに断念しました。
3は費用がかかります。
4は冬場はと梅雨時期はなかなかできないですね。だから困っています。
結果!除湿器を使って窓の結露をなくす
除湿器で窓の結露をなくすことができるみたいなので、除湿器を購入することに決定しました。
でも、除湿器っていろいろあるので迷ってしまいます。
私が選んだ除湿器のポイント
私が除湿器を購入した時の選んだポイントは、
- 除湿力が優れている
- 省エネ(電気代が安い)
- コンパクト
- 価格は1万3,000円ぐらい
- 壊れにくい
- 保証がある
- 窓の結露が改善できた口コミがある
という事を重点に置き商品を選びました。
窓の結露を防ぐ除湿器の口コミ
結露が解消された!口コミ
音が静音と書かれてますが~
実際は普通モードで、
ファンヒーターの吹き出し送風位の音が出ます。寝てる時は強めなゴゴーと言う音がする時が有るので、気になります。
高速除湿の時は音が倍増します。
ペアガラスですが毎日のサッシ全体にビッシリ結露が発生、、朝の日課でゴムベラで落とし、更に拭いていましたが、ゴムパッキンに黒カビが発生したので急遽購入しました。
除湿のみの目的です。
主に夕方~朝まで連続運転させてます。
一晩使ってみた感想では、サッシ下部分には結露発生しますが、70%解消されました。
因みに寝る前に40%で設定しましたが、
喉のイガイガ乾燥が気になり深夜に60%に落としました。多分40%まで上げれば、有る程度結露は解消されそうな雰囲気です。
体調と結露の様子を見ながら徐々に調整したいと思います。
音が残念なのでマイナス1ですが、除湿効果は安い割には合格です。
後、水を捨てる時に気を付けてくださいね~
違う所からも多く排出されます。
2箇所と分かってれば溢す事も無く安心です。
おお、なんと頼もしい口コミでしょうか。
私の家にも適用するように!
即戦力です
毎年、寒くなるたびに結露や黴に悩んでいたのに加え、例年にない天候の悪さから、購入にいたりました。
購入のタイミングが悪かったのか、商品到着まで数日間かかりましたが…届いてすぐ、電源を入れ、とりあえず4時間稼働。
帰宅後、タンクには250mlほど水がたまっていてびっくりしました。
やはりそんなに湿気てたのかと呆れるやらぞっとするやら。そこから毎晩タイマーで4時間稼働を連日行っていますが、毎日200mlほど水がたまり、結露も見られなくなりました。
役立ちまくりです。集合住宅在住で湿気に悩んでいらっしゃる方はぜひご購入をお勧めします。
雨の日の室内干しにも次ぎは使ってみたいと思います。
私もまさに集合住宅に住んでいます!
期待大ですね。
良いです。良いです!
【機能性】★★★★★
しっかり除湿してくれます。
今までお風呂から出て鏡を見ると曇って見えませんでしたが、鏡の近くに置くと曇りません。
スイッチをonにすると瞬時に部屋の湿度の%が表示されるのですが、それが的確です。スゴイです。
【デザイン】★★★★
ほぼ良いのですが、上の黒い部分が茶もしくは焦げ茶だと、もっとオシャレですね。【使いやすさ】★★★★★
タッチパネルで楽ですし、イラストが表示されるので分かりやすいです。【まとめ】
全体的に良いですが、改善点について述べさせて頂きます。【重量】:女性には重いので、もう少し軽くなると嬉しいです。
【デザイン】:上記にも書きましたが、上の黒い部分が茶色か焦げ茶だと、もっとオシャレかつ、高級感が増すと思います。
【持ち手の部分について】:持ち運ぶ時に便利です。が、持ち手を置く部分が直角になっているので、掃除をする時に大変なので、丸みを帯びたデザインになると、もっと良いと思いました。
全体的に良いですが、改善していただきたい点もあり、★★★★とさせて頂きました。
改善を期待します!
良い製品をありがとうございます。
ここまでレビューしてくださいありがとうございます。
参考になります!
モダンデコで除湿器を購入!
っていうことで買っちゃいました!
タッチパネルのボタンになっています。
取り出して、コンセプト挿すだけで即使えるので簡単です。
除湿器を使う前の窓
除湿器を使う前の窓です。
朝になるといつもこんな感じですね。これを放っておくとカビが発生します。
ではここから除湿器を使って乾燥させます。
除湿器を使った後の窓
除湿器で除湿した後です。
大体5時間くらいかけるとなくなります。朝9時くらいから昼2時半くらいまでし続けました。
強さは、標準とパワフルがあります。
音はちょっとうるさい感じですが効果はあります。
これで、梅雨のカビを防げるのなら安い買い物!