
子育てにママチャリが必需品というお母さん。
アシスト付きの自転車は急な上り坂もらくらくこげる自転車ってご存知でしたか?
またそれをレンタルする事ができるってしっていましたか?
MBR(Mom's Bile Rental)を使えば、子育て中にピッタリな自転車をレンタルする事ができます。
レンタルするのが得なのか、購入するのがいいのか比較しているのでご参考にしていただければと思います。
⇒試乗や1か月でもレンタルが出来る電動付き自転車レンタルはこちらです!
Contents
MBRはお母さん目線の電動機付き自転車がレンタルできる
MBRのレンタル電動機付き自転車は、子育てをしているお母さんの目線の電動付き自転車がレンタルできます。
こだわりの電動付き自転車YAMAHA PAS シリーズ
YAMAHA PAS シリーズは、バッテリー長持ちの電動アシスト自転車です。
毎日使う自転車はバッテリーが長持ちの方がいいですよね。
長持ちするのもちろんのこと、アシスト力がアップした自転車で坂道走行が楽々。
座り心地にも配慮したサポートクッション
厚手クッションで、頭部をしっかり守るヘッドサポート
低重心安定感抜群&乗せ降ろしラクラクの20型モデル
12.3Ahバッテリー搭載でさらに遠くまで走れる自転車がレンタルできあmす。
MBRで自転車をレンタルするメリット
- 前乗せから後乗せへ!2人用から3人用へと、お子様の成長に合わせて、乗り換えができるのがレンタルの強み!
- 最新の高性能自転車が購入するより安く利用できます。
- 月単位の更新ができる
- 購入時のように一度に多額のお金は必要ありません
- レンタル中の消耗品(バッテリー含む)交換は無料
- 不要になったら引取ってもらえる(処分に困らない)
というメリットがあります。
購入するのとどれくらい安いのから比べてみた!
例えばこのYAMAHA PAS Kiss mini unという自転車
MBRレンタル |
---|
<レンタル料金>
YAMAHA PAS Kiss mini un |
|
二人用自転車を利用する場合価格表
購入する場合:(防犯登録600円+125,889)=129,889円(税込)
VS
1年レンタル5,400円×12=64,800円⇒1年利用するならレンタルの方が6万5089円もお得♪
2年レンタル4,860円×24=116,640円⇒2年利用するならレンタルの方が1万3249円もお得♪
購入した場合、もしもバッテリーを交換したい時はバッテーリー購入代もかかります。
結果、2年レンタルの場合の方が断然お得です。
その6万5010円分を貯金したり、何か他に使えますよね。
MBRのよくある質問集
- 途中解約は出来るの?
⇒途中解約はできますが、残金を一括払いしないといけません。 - 保険は対応しているの?
⇒保険は対応していないそうです。対人、対物、搭乗者用保険はこちらをご参照ください。
※車輌保険の取り扱いもしていないみたいです。 - バッテリーなどの消耗品はどのように対応しますか?
⇒バッテリー:3年毎に1個新しい物と交換いたします。但し、3年以内でも著しく性能が低下した場合は無料交換致します。
タイヤ:消耗により溝がなくなった場合、劣化によってひび割れした場合は無料で交換いたします。
ブレーキパッド:消耗、経年劣化は無料で交換いたします。 - 子供を乗せる場合の年齢制限はありますか?
⇒チャイルドシートは1歳から御利用可能です。
なお、フロントチャイルドシートは4歳未満、リアチャイルドシートは6歳未満まで御利用なれます。 - 試乗車はないのですか?
⇒株式会社サークランド麻布営業所にて試乗が出来ます。
住所:東京都港区東麻布2-32-10 1Fショールーム
営業時間:9:00-18:00(日・祝・年末年始休) 0120-978-249
在庫不足により展示車がない場合があります。
前もって予約してご来店される事をおすすめします。
自転車の他に家具の展示もあります。