
どうも~。どんなときもwifiをメイン回線で使用しているまさやんです。
地下鉄やトンネルでwifi接続が利用できなくて困っている。そんなときは、どんなときもwifを利用すれば地下鉄やトンネルでも繋がります。
まさに、どんなときもwifです!
wimaxより電波が入る!Twitterでの口コミ
どんなときもwifiはめっちゃ使いやすい。今までは、wimaxを使っていたけど地下鉄走行時とか繋がらなくて使えなかったけど、全て解消。
容量無制限は嘘かと思ったけど、一か月使って制限速度は全く落ちなかった。#どんなときもWiFi— 北野裕一郎 (@yuuichirou_k) June 4, 2019
最近、どんなときもWiFiっていうやつに乗り換えた!
docomo、au、SoftBankの3事業者の一番いい電波を自動で切替えてくれるし3日で10Gまでみたいな制限も一切無し、ほんといいわーこれ。#どんなときもWiFi pic.twitter.com/yhX0cDkP4j— ぽんた (@ponta767) May 30, 2019
契約してから1ヵ月経ったのでレビュー。
トラックの中でYouTubeをわざと垂れ流し(当然見てはいない)にしてみたけど、高速でもトンネル内でもほぼ切れない。
切れても別回線繋いでくれたりキャッチしない時は再起動すれば使えます。#どんなときもWiFi
— さがっちゃん (@saga_chan1016) June 3, 2019
⇒どんなときもwifiを今すぐ申し込むにはこちら!
※今なら通常料金の4,410円から2年割-930円割引の3,480円!
お申し込みはWEBからのみ可能となっています。
どこでも繋がるわけ!3つのキャリアを使い分けるどんなときもwifi
どんなときもwifiは、クラウドSIMによってドコモ、au,、ソフトバンクの3つの回線を使って、一番電波が入りやすい回線を自動的に選んでいます。
なので、どこにいても快適に繋がるんですね。
回線は「LTE」を使用するため、屋内や地下などの遮蔽物があってもつながりやすいです。
なので、自宅のWiFiとしてはもちろん、高速道路、地下鉄、トンネル、山の上でも快適に利用できるんです!

どんなときもWiFiは、「LTE」回線を使用するため、屋内や地下などの遮蔽物があってもつながりやすいのでかなり人気となっています。
⇒どんなときもwifiを今すぐ申し込むにはこちら!
※今なら通常料金の4,410円から2年割-930円割引の3,480円!
お申し込みはWEBからのみ可能となっています。
ちなみに明石海峡大橋で使用しても繋がりました!
私は淡路島い住んでいるんですが、淡路島を出て神戸方面へ向かう時に明石海峡大橋を渡る際にどんなときもwifiを試してみました。
橋の上でもwifi接続できYoutubeもサクサク見る事ができました。
その後の長いトンネルでも繋がります。
さすが、どんなときもwifi。
おすすめですね。
⇒どんなときもwifiを今すぐ申し込むにはこちら!
※今なら通常料金の4,410円から2年割-930円割引の3,480円!
お申し込みはWEBからのみ可能となっています。